社会保険労務士森川事務所HP

自分らしい未来を描く

城戸 貴子

先日の話。

コーヒーと共に読書を楽しんでいたら、「どうしよう・・・」と、不安と少し焦りのある声が耳に入ってきました。周りの音楽や雑音もあり、はっきりと全てが聞こえたのではありませんが、何やらあと数日で退職するらしく、給与明細の金額と、退職後の健康保険や雇用保険料や年金などなどについて会社の人事らしき相手と電話で話していました。

???。どうしたのかな? っていうかここで電話で話するの?

知らない、わからないから面倒・・・

その若い男女は、そもそも給与明細の内容はあまり知らず、退職を機に見てみた・・・という感じで、「損している・・・」「何で引かれているのかよくわからない」と怒っているようにも感じる会話でした。内容はすべて理解したのではないですが、その方(女性)が最後に、「だから社員で働くのは面倒なんだよね・・・」と。   

もちろん、その時の事だけではなく、退職理由は他にも色々あるかもしれませんが、見た感じ20代前半で未来ある若者が、ため息交じりにいった言葉にビックリし、何だか悲しさをも感じてしまいました。

会社や、上司、先輩社員は、何かできなかったのだろうか?               この女性も、退職する前にもっと何かできたのではないかな?                 この女性は、退職を選択する道しかなかったのだろうか?

そして、知らない、分からない=面倒、だから嫌な事だと考える安易さを感じました。例えば、給与明細一つをとっても、支給額だけ見るのではなく、どんな項目があるのか、なぜこの金額なのかを知ることで社会人として自分で稼ぎ、税金を払い、自分の生活をどう維持していくか、また、社会での色々な関わりを知る事にもつながります。自分の仕事や行動がどう社会に影響を及ぼすか、この若い世代が自分の事だけでも少し興味を持ち、理解していかないと、働く意味さえ分からなくなるのでは?とふと思いました。

「やり方」と「やる意味」から考える

やり方」と「やる意味」は、仕事やタスクを遂行する際に異なる視点から考えられる概念です。

  1. やり方 (Method/Approach)
    • やり方は、具体的なタスクを達成するための手段や方法を指します。これは、日常的な業務において、どのように仕事を進めるかを考える段階です。
    • 時間の有効活用の点では、どうすれば効率的に行えるかを常に考え行動する事が大切です。
  2. やる意味 (Purpose/Reason)
    • やる意味は、仕事をする目的や意義を考えることです。なぜそのタスクを行うのか、それが組織や個人の目標にどのように寄与するのかを理解することが重要です。
    • 時間の有効活用の点では、相手の立場になって考えることが大切です。書類を作成する際には、次にその書類を確認する人にとってわかりやすいものにする為の工夫をすることで、精神的にも前向きに仕事に取り組む事ができます。

簡潔に言えば、やり方は「どうやって仕事をするか」を指し、やる意味は「なぜその仕事をするのか」を考える視点です。両方をバランスよく考慮することで、効率的かつ意義のある仕事を遂行できます。その中でも、やる意味を理解する事で、横のつながりも見えてきます。様々な仕事を経験する事により、その仕事が他の仕事のどこに関わってくるのかを考えながら取り組め、それが良い循環を築く事に繋がります。

「やり方」ばかり教えていませんか?「やる意味」を伝え共に考えているでしょうか?

私自身も、某スポーツクラブでの勤務スタートは「指導経験があるからやってみて」と出勤初日にスイミングスクールの指導に入り、よくわからないまま見様見真似で初日を終え、その日々を振返ってみると、とにかく乗り切った・・・という気持ちだけで、1に〇〇、2に〇〇と日々タスクをこなしていた事を思い出しました。仕事理解と言われると、「やり方」はわかりましたが、「やる意味」や「あり方」等の仕事の目的・意義・企業理解はずーっと後から知り得た事でした。人員不足の理由から、まずは何とかシフトを回す、日々の現場を乗り切る、なんとか先輩の真似をしてやる、シフト通りにその場所へ行き業務を行う、そんな日々でした。きっと、この日々だけが続いていたら、きっと私も早期退職の一人になっていたかもしれません。その私が働き続けられた理由は、また、別の機会にでもお話できたらと思います。

企業が持続的な成長を考える中で、若者の早期離職を食い止めることは重要課題です。そのために「働きやすさ」の環境整備や「人材育成」はもちろんですが、「成長」を実感できる機会を若者に提供できるかどうか、「働く意味」を考える機会や若者と共に考えているか、そもそも若者自身にとっての「成長」「働く意味」はどんな事なのか?どのように考えているのか?どうしたいのか?まずは、顔を見てヒザを突き合わせて、ゆっくり話を聴く事からがスタートだと考えます。

若者がネガティブではなく、将来の自分を自分らしく、ポジティブに描けるかどうかは、大人である私たちの生き方や関わり方にかかっているのではないでしょうか?

私も自分らしい自分を描き続けたいと思います。

大人の皆さま。どのような自分を描いていますか?

ABOUT ME
城戸 貴子
城戸 貴子
キャリアコンサルタント
九州女子短期大学体育科卒業。小学生から短大まで水泳とソフトボールに明け暮れる日々を送る。卒業後、大手スポーツクラブで勤務。退職後、キャリアコンサルタント国家資格取得。「自分らしく」「生き生きと働く」ライフキャリアやワークキャリアを考え、歩んでいけるお手伝いをします。自分も周りも幸せになる世界を目指して。趣味:音楽鑑賞・ライブ参戦・読書(本屋さんが大好き)・空を見るのが大好き 好きな言葉は「雨過天晴」自分のキーワード「挑戦する・感謝する・ワクワクする」
記事URLをコピーしました