社会保険労務士森川事務所HP

上手くいかない時こそ、人生が動き出すチャンス!

城戸 貴子

「頑張っているのに、なぜかうまくいかない…」

そんなふうに感じることがありませんか。

仕事でも、家庭でも、人間関係でも・・・一生懸命やっているはずなのに、結果が出ない。周りは順調そうに見えるのに、自分だけ取り残されているような気がして、落ち込んでしまう・・・・焦り、不安、苛立ち、時には自己否定を感じてしまいます。

うまくいかない時ほど、心の中がぐるぐると混乱し、どこにも出口が見えなくなってしまいます。でも、そんなモヤモヤと考えてしまう「うまくいかない時期」こそ、大きな意味を持っているとしたら?そんな視点で少しだけ捉え直してみると、“モヤモヤくん”とうまく付き合えるような感じになるかもしれません。

上手くいかない時は、何かを見直すサイン

私たちは、上手くいかない出来事に直面すると、「どこが間違っていたのか」「なぜ失敗したのか」と原因を探そうとします。それは自然な反応ですが、もうひとつ大事な視点があるのではないでしょうか。それは、「この経験が、自分に何を教えようとしているのか?」という問いです。

たとえば、「頑張ったのに評価されなかった・・・」「一生懸命準備したのに、思うように進まなかった・・・」「慎重に進めたのに、結果は散々だった・・・」こうした経験は、一見すると「無駄だった」と思えてしまいます。でも、見方を変えれば、今のやり方を見直すチャンス、立ち止まるきっかけ、別の選択肢を考える機会なのではないでしょうか。

渦中にいるときこそ、視点の力を信じたい

私自身も、うまくいかないことに直面することがあります。渦中にいるときはもちろんつらいですし、落ち込むこともあります。でもそんなとき、私は心の中でこうつぶやいています。

「これはきっと、何かを試されているんだろうな」

「あとで飲み会のネタにでもしようかな」って。

もちろん、それで状況がすぐに好転するわけではありません。ですが、「これはいつか笑い話になる」と思えるだけで、心の重さが少しだけ軽くなるのです。

そうやって捉え直せるようになったのは、たぶん今までの経験が「うまくいかない時にも、何か意味がある」と教えてくれたから。小さなつまずきや失敗を繰り返してきたからこそ、今の自分は少しだけ柔らかく構えられるようになった気がします。

心理学では「リフレーミング(枠組みの再構成)」という考え方があります。同じ出来事でも、見方を変えることで、その意味や価値がまったく変わるのです。

たとえば・・・

  • 計画が崩れた→失敗した→柔軟に対応する力を育てている
  • 評価されない→自分には価値がない→自分で自分を認める時期
  • 結果が出ない→努力が無駄になった→成長の“根”を張っている段階

このようにリフレーミングすることで、苦しい出来事も少しだけ「意味あるもの」に変わっていくのです。

そして、「止まること」にも意味があるのではないでしょうか。うまくいかない時は、無理に前に進もうとせず、一度立ち止まるのも大切です。少し離れてみることで、見えなかったものが見えてくることもあるかもしれません。焦る気持ちも受け入れつつ、遠回りに見えても、そこには必ず意味があるのです。後から「あの時の経験があったから今がある」と思える日が、きっと来るのではないでしょうか。

うまくいかない経験は、誰にとってもつらいものです。でもそれは、単なる「失敗」ではなく、キャリア形成において大きな意味を持つ出来事でもあります。キャリアとは「仕事」や「役職」だけではなく、「人生を通じて歩んでいくプロセス」そのものです。その中で経験する迷いや挫折、不安や停滞もまた、自分自身を形づくる大切な一部なのかもしれません。

うまくいかない時期こそ、自分を見つめ直すチャンスです!

・自分は何に違和感を感じているのか?

・本当はどうしたかったのか?

・今の自分にとって大切な価値観は何か?

そんな問いを自分に投げかけ、経験を丁寧に振り返ってみる。それは、これからの選択や行動に「軸」をつくる、大切なプロセスとなります。

そして何より、その経験を乗り越えた自分は、以前より少しだけタフで、しなやかで、他者に優しくなっているのではないでしょうか。

うまくいかない経験は、「キャリアの傷」ではなく、「キャリアの糧」として捉えてみてください。きっとその積み重ねが、自分らしいキャリアと人生を育ててくれます。

そして、自分を見つめ直すチャンスには、問いの専門家である”キャリアコンサルタント”との対話が有効です。ぜひ、お声掛けください。

お問合せフォーム|社会保険労務士森川事務所

ABOUT ME
城戸 貴子
城戸 貴子
キャリアコンサルタント
九州女子短期大学体育科卒業。小学生から短大まで水泳とソフトボールに明け暮れる日々を送る。卒業後、大手スポーツクラブで勤務。退職後、キャリアコンサルタント国家資格取得。「自分らしく」「生き生きと働く」ライフキャリアやワークキャリアを考え、歩んでいけるお手伝いをします。自分も周りも幸せになる世界を目指して。趣味:音楽鑑賞・ライブ参戦・読書(本屋さんが大好き)・空を見るのが大好き 好きな言葉は「雨過天晴」自分のキーワード「挑戦する・感謝する・ワクワクする」
記事URLをコピーしました